仕事

FAX発注を電子化|中小企業向けクラウド「Hatsucla」トライアル募集中

hebishima.shogo

みなさんの現場でも、発注と納品の数量がずれてしまった経験はありませんか?

私は開発者として、流通や小売・卸の現場で広く見られる課題に注目してきました。
例えば「入荷差異が頻発し、どの数字を正とすべきか判断が難しい」といった声や、FAXや紙ベースでのやり取りが原因で、数字の突き合わせや原因の把握に時間がかかってしまうといった悩みは、業界全体でよく耳にするものです。

「これは一部の現場に限らず、多くの企業でも共通して起きているのではないか?」
そう考えたことが、Hatsucla(ハツクラ)を開発する大きなきっかけとなりました。

まずは 発注をメール送信できるシンプルな仕組み からスタートし、将来的には 仕入先とオンラインで情報を共有できる仕組み を整備して、よりスムーズに発注・納品管理ができる流れをつくっていきたいと考えています。

スポンサーリンク

Hatsucla(ハツクラ)とは?

Hatsucla は、FAX発注を置き換える シンプルな電子発注サービス です。

  • 発注書をオンラインで作成 → 自動でPDF化して仕入先へ送信
  • 仕入先は無料で利用可能(ブラウザで閲覧・確認)
  • 注文履歴が自動で整理 → 紙での保管が不要に

このサービスのゴールは、「発注数と納品数のズレ」を限りなく小さくすることです。
まずは発注のメール送信(PDF化)から始め、将来的には仕入れ先用ポータル

  • 部分納品・数量変更の記録
  • 受領/差異のワークフロー
  • 照合(突合)と履歴の見える化
  • 差異アラート

を順次実装していきます。

開発体制について

Hatsucla の開発・運用はすべて内製(私)です。外注工程がない分、UIの微調整からワークフロー設定まで要望をすぐ取り込めます

一緒に育ててくださる企業様へ

Hatsucla のトライアルに参加し、共に育ててくださる企業さまを募集しています(限定3〜5社)。
現場のリアルな課題と理想像を共有いただき、素早い改善サイクルで形にします

📩 トライアルを申し込む

最後に

「FAXをやめたいけど大がかりなシステムは導入できない…」という企業さまにとって、Hatsucla は 気軽に始められる選択肢 になると思います。
ぜひ一度、無料トライアルで体験してみてください。
※トライアル枠には限りがありますので、お早めにご連絡ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク
ABOUT ME
hebi
hebi
エンジニア
フルスタックエンジニアとして活躍中。
HTML5プロフェッショナル認定Level1、Level2所持者です。

未経験の方でも簡単にプログラミングを学べるようにと情報を発信しております。
記事URLをコピーしました